【飲み屋の聖地】「野毛」デビューしてきました。

こんばんは。

先日(といっても結構前ですが)は横浜にある飲み屋街「野毛町」デビューをしてきました。友人がこのあたりに住んでいて「野毛、絶対楽しい!」と言っていたので、有休を取った平日の夕方からおいしいものを食べながら飲酒をするという行事を楽しんできたわけです。そして、夕方から酒を飲んで3軒もはしごしたのは初めてでした。天気が悪くて少し残念でしたが…。

ではここから入ったお店を紹介していこうと思います。(URLは食べログさんからお借りしています。)

1件目:ホルモンセンター


友人が1件目として素晴らしいと推していたこのお店。16時半過ぎに入店しました。平日の夕方だというのに空席率は30%くらいでしたかね?結構な人気店のようでした。ドリンクのメニューを見ると、ハイボールが150円(19時まで)!友人も僕もハイボール大好きなので、「これドリンク代ほとんどかからないじゃん」という歓喜ですよね()
また、リンク先のメニューを参照して頂ければいいのですが、フードも1メニュー600円以下とリーズナブル。舌がバカな僕は「焼肉って基本的に外れないから人気の原因は安さかな」と思っています。そのため、安く食べられるという部分はポイント高いです。
さて、注文した中でよかったのは以下の2メニューです。
    名物ペラペラ焼き
腸を引き延ばしたお肉?白っぽい見た目で柔らかい食感でした。付け合わせに出てきた辛ニラと一緒に食べるのがおすすめらしく、ピリ辛な味わいになります。単品で食べてもニラと一緒に食べても結局はおいしい。()
    MIX焼き
その日のおすすめが盛り合わせになって出てきます。注文を決めるのが面倒な僕はおまかせでいろいろ出てくるメニューはとても好きです。それなりにボリュームがあるので、まずはこのメニューで様子を見て、足りなければ次の注文で追加するのがよさそうです。あとはしょっぱい味付けはお酒が進みますよね。

他にもいろいろ食べましたが記録もしていなければ覚えてもいません…。ただ、おなかいっぱいになったなと思いましたが会計は2人合わせて4000円程度。個人的にはここ1軒だけでも相当満足できたので、味・価格含めてまた来たいと思えるお店でした。お酒だけでなくごはんにも合うしょっぱい味付けだったので、次回来るときはお酒なしでご飯だけでもいいくらい(ご飯ってあったのかな)。
注意点としては
・ニラを食べるなら口臭に注意(ガムとかミンティアとか持っているとよい)
・服装+荷物はにおいがついてもよいもので(ふたが閉まる荷物箱とかはなかった気がする)
といったところです。焼肉屋の共通見解みたいなものですが。

2件目:魚とワイン


海鮮が食べたいというリクエストに応えて友人がチョイスしてくれたお店はここ。たしかに魚が食べられそうな店名です。そして、割とおしゃれな雰囲気。「デートで来るところでしょうよ、こういうお店は…」という感じでした。
それはさておきお酒と料理を注文。僕は季節の「すいかサングリア」を頼みました。すいかの果肉がたっぷり入って果物っぽい味わいが素晴らしい飲み物でした。(果肉が多すぎて氷の間から出てこられないくらい!)
一方のフードはボリュームがすごかったですね。価格的にそんなに量はないだろうと予想して3メニュー頼みましたが、そんなことは全くありません。カルパッチョは半径15 cmくらいのお皿にお刺身がと野菜が敷き詰められて出てきました。アクアパッツァは1000円以下なのに「こんなの2人で食べきれる量じゃない」という大きさで出てきます。しかもおいしい!しょっぱすぎず、薄すぎず絶妙な味付けです。普段は刺身とか海鮮丼のような生魚系のメニューが大好きな僕ですが、加熱した魚もしょっちゅう食べたいと思わせてくれるようなおいしさでした。

注意点は
・デートで使う場合は食べ物の量に要注意
ですね。一気に頼むと痛い目を見ます。また、混雑具合にもよりますが割とすぐに出てくるので食べたいと思ってから注文すればよいのではないでしょうか。


3件目:もつしげ


ここまでハイボール→ワインときて、最後にレモンサワーを飲みたかったのでリクエストしたところ、このお店に連れてきてくれました。
飲み物の注文はもちろん「本気で仕込んだレモンサワー」。はちみつに漬けたレモンを1個分使ったドリンクだそうです。チェーンの居酒屋のレモンサワーって酸っぱいだけだと僕は思っているのですが、こうやってレモンの味をさせているレモンサワーを飲めるのはうれしかったです。
フードは白モツ煮と桜ユッケを注文。あんまり量がないので〆の店にはちょうどよいです。どちらも絶品。特に白モツ煮は鉄板メニューとの前評判(友人談)通り、お酒によく合いました。

このお店に注意点は特にありません。


以上、3軒紹介させてもらいました。
食べ物がおいしくて安いのが全体的に素晴らしいところです。おいしいものを食べられないとお酒を飲むのも楽しくないですからね。僕は野毛の近くに住んでいるわけではないので頻繁に来ることはできません。通える方がうらやましいと思えるところでした。


最後にみなとみらいの夜景を見て帰ってきました。酔っぱらっていたので感動が薄かったですし、彼女と来られたらいいのにと思っていましたが、きれいな景色は綺麗に見えるものですね。

コメント

このブログの人気の投稿

【甲子園】パワポケ甲子園で選手ランク200を目指す-1「方針と初期設定」【春夏連覇】

【大学院】研究室生活で身についた能力4つと身につかなかった2つの能力【理系】