投稿

【甲子園】パワポケ甲子園で選手ランク200を目指す-1「方針と初期設定」【春夏連覇】

イメージ
こんばんは。 ただいま夏の甲子園の真っ最中ですね。 聖光学院 vs 聖心ウルスラがちょっとした話題にもなっていますし、野球も見れば面白いですよね。僕はプロ野球に関しては現在ミーハー(松井秀喜がいたころの巨人の大ファン)、アマチュア野球に関しては全く知識がありませんが、 1 つだけ野球に関係するもので好きなものがあります。 ずばり、 パワプロクンポケット です。休み中に高校野球を見ていてやりたくなったのですが、手元にあったのが古き良き時代の Nintendo DS ソフト 「パワポケ甲子園」 。悲しいことにあまり世の中の評判はよくありませんが、僕がパワポケシリーズの中で 1 番やりこんだのは間違いなくこのソフトです。というか、大学院生のころ(=半年くらい前)までは結構プレイしていました。 というわけで今回から数回に分けて僕の大好きなこのソフトについて書いていこうと思います。テーマは「 甲子園モードで選手ランク 200 を目指す 」です。 このソフトはパワポケシリーズおなじみのサクセスモードが搭載されておらず、代わりに、ある高校で 2 年夏終了後にキャプテンになった主人公とその仲間たちの 1 年間を描いた「甲子園モード」が収録されています。パワポケシリーズ特有のドロドロした人間ドラマはなく、ひたすらに練習と試合(+遊びと恋愛)を続けていく、なんとも淡白な育成モードです。しかしながら、 1 年間という長い時間に日単位で行動を決めることができるので、自由度の高さもシリーズ屈指だと思っています。また、高校野球らしく投手能力と野手能力の両方を高めて、いわゆる「エースで 4 番」を目指すことも可能になっています。僕はまさしく「エースで 4 番」の能力を持つ選手の育成を目指して甲子園モードをプレイしてきました。今回の記事は完全にパワポケ甲子園をプレイした経験のある人向けに書きますので、興味がある方はぜひ 1 度プレイして面白さを味わってから読んでいただけたらと思います。 といっても、普通に攻略法を書くだけでは説得力がないのでゴールを先に見せておきますね。今回の進め方がうまくいくとこれくらいの選手は作れます。(僕の自己ベストです。) また、少し失敗しても平均的にこの程度までは到達します。 大体ですが、 ...

【飲み屋の聖地】「野毛」デビューしてきました。

こんばんは。 先日(といっても結構前ですが)は横浜にある飲み屋街「野毛町」デビューをしてきました。友人がこのあたりに住んでいて「野毛、絶対楽しい!」と言っていたので、有休を取った平日の夕方からおいしいものを食べながら飲酒をするという行事を楽しんできたわけです。そして、夕方から酒を飲んで 3 軒もはしごしたのは初めてでした。天気が悪くて少し残念でしたが…。 ではここから入ったお店を紹介していこうと思います。( URL は食べログさんからお借りしています。) 1 件目:ホルモンセンター https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14045993/ 友人が 1 件目として素晴らしいと推していたこのお店。 16 時半過ぎに入店しました。平日の夕方だというのに空席率は 30 %くらいでしたかね?結構な人気店のようでした。ドリンクのメニューを見ると、ハイボールが 1 杯 50 円( 19 時まで)!友人も僕もハイボール大好きなので、「これドリンク代ほとんどかからないじゃん」という歓喜ですよね ( 笑 ) また、リンク先のメニューを参照して頂ければいいのですが、フードも 1 メニュー 600 円以下とリーズナブル。舌がバカな僕は「焼肉って基本的に外れないから人気の原因は安さかな」と思っています。そのため、安く食べられるという部分はポイント高いです。 さて、注文した中でよかったのは以下の 2 メニューです。 ①     名物ペラペラ焼き 腸を引き延ばしたお肉?白っぽい見た目で柔らかい食感でした。付け合わせに出てきた辛ニラと一緒に食べるのがおすすめらしく、ピリ辛な味わいになります。単品で食べてもニラと一緒に食べても結局はおいしい。 ( 笑 ) ②     MIX 焼き その日のおすすめが盛り合わせになって出てきます。注文を決めるのが面倒な僕はおまかせでいろいろ出てくるメニューはとても好きです。それなりにボリュームがあるので、まずはこのメニューで様子を見て、足りなければ次の注文で追加するのがよさそうです。あとはしょっぱい味付けはお酒が進みますよね。 他にもいろいろ食べましたが記録もしていなければ覚えてもいません…。た...

【モノノフ歴5年の男が語る】ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 -FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会

イメージ
こんばんは。 昨日、ももクロの夏ライブ「ももクロ夏のバカ騒ぎ 2017 -FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会」 day1 に参戦してきました。 夏の最大の楽しみと位置付けていたこのイベント、楽しかったですね。同伴の女性が「私たちの夏って短いよね(笑)」と言っているくらい大きな楽しみにしている人もいるようです。 以下、駄文ですが振り返りを書いていこうと思います。 座席について アリーナでメインステージから 6 列目という席に入ることができました(同伴のくじ運に感謝!)。 ステージを目いっぱい使ってくれたときや、メインステージから降りてサブステージまで移動するときなどにはメンバーの表情が見えるくらいの距離でしたね。ここまで長い時間各メンバーを肉眼で見られたのは初めてでした。せっかくなので、メンバー全員の印象を書いていきます。 夏菜子 :肉眼で見ると本当にちっちゃいです!かわいい華奢な女の子という感じが強かった。自分が見た中でスタンドの上の方まで 1 番手を振っていたのは夏菜子だったと思います。 しおりん :細いし、スタイルがとてもいいです。そして髪色を抜いてきていたから大人っぽかったですね。 あーりん :美少女。表情が豊かなのはあーりんですね。希望の向こうへのときの儚げに目を伏せる瞬間が色っぽかったです。 杏果 :髪の長さがこれまでで最もツボです。かわいすぎます。推し変してしまいそうなくらいでした。当然ですが、歌っている姿がかっこいいのは杏果ですね。 れにちゃん :安定の美女っぷりです。どの曲か忘れてしまいましたが、間近でれにちゃんを見ながら「笑顔が 1 番!れにちゃん」と言えたのが思い出です。 また、あるメンバーがあいさつしている時のほかのメンバー同士の絡みが見られるのが前の席のいいところだなと思いました。 セットリストについて セットリストに関しては過去記事「【ももクロ】もうすぐ夏のバカ騒ぎ!気になるセットリストはどうなる?【個人的な予想】」にて事前予想していましたので、予想通りセットリストに組み込まれた曲は(一応)太字にしています。 25 曲演奏というのは当たりましたが、予想通りセットリストに入ったのは 10 ...